5月27日の日記
2005年5月26日最近クラスメイトとの受験トークのたびにいい加減俺は浪人覚悟した方が良いなって気になってくる。今までアーチを理由に余りにも色々とサボりすぎたな・・・。
まぁ今日は四限終わった後に松井と設楽と共にメシを食いに行くはずが何故かノリでブックオフに行って二時間潰した後に、途中で合流した辻、城と共に屋台でラーメン食いながら受験トークという良くわからん午後を過ごしました。設楽は何かのマンガを全巻読破するとかで食わなかったんだけど。
そして教室に帰ってきた後に鰤の予習をしてて、かつての俺の心のバイブルであった林原めぐみの歌が聴きたくなった訳で城に当たってみたところ、全部彼のギガビートに入ってるということで聴かしてもらい懐かしい思いに浸る。今改めて聴くと本業歌手じゃないだけあって声量とかはイマイチだよなぁとか思うものの、中一の頃に何回聴いたかわからんベスト盤(だよね?)のVINTAGE Sとかはやっぱ今聴いてもそれなりに良いなとか思ってしまう俺。
良くロックに目覚めた中坊って「洋楽聴きだしてからそれまで聴いてたJ-POPとかクソ過ぎて聴けなくなっちまったよ〜」みたいな事を言う訳だが、それって単に背伸びしがたりの中学生心理が「J-POP(別にアニソンでも宜しい)とか聴いてる愚民どもと俺は一味違うぜぇ〜」みたいなチンケな選民意識を引き起こし、結果として過去の自分のテリトリーを否定したがってるだけなんじゃないかと思う訳で。ある程度色んなもの聴くようになって音楽聴くって行為に付随するファッション感覚(こんなマニアックなの聴いてる俺とかカッコ良くね?みたいなの)が正直どうでも良くなってくると、案外J-POPにも悪くねぇものはあるなとか、アニソンだとかゲームソングだとかも馬鹿には出来ねぇな、などといった当たり前のことが漸く分かるようになるんだなぁ、という気がした。まぁ別に今更林原めぐみを皆さんに勧めたりはしませんがw、ホコリ被ってた昔のフェイバリットソングを改めて聴き返すってのはなかなか楽しいもんですよ。
まぁ今日は四限終わった後に松井と設楽と共にメシを食いに行くはずが何故かノリでブックオフに行って二時間潰した後に、途中で合流した辻、城と共に屋台でラーメン食いながら受験トークという良くわからん午後を過ごしました。設楽は何かのマンガを全巻読破するとかで食わなかったんだけど。
そして教室に帰ってきた後に鰤の予習をしてて、かつての俺の心のバイブルであった林原めぐみの歌が聴きたくなった訳で城に当たってみたところ、全部彼のギガビートに入ってるということで聴かしてもらい懐かしい思いに浸る。今改めて聴くと本業歌手じゃないだけあって声量とかはイマイチだよなぁとか思うものの、中一の頃に何回聴いたかわからんベスト盤(だよね?)のVINTAGE Sとかはやっぱ今聴いてもそれなりに良いなとか思ってしまう俺。
良くロックに目覚めた中坊って「洋楽聴きだしてからそれまで聴いてたJ-POPとかクソ過ぎて聴けなくなっちまったよ〜」みたいな事を言う訳だが、それって単に背伸びしがたりの中学生心理が「J-POP(別にアニソンでも宜しい)とか聴いてる愚民どもと俺は一味違うぜぇ〜」みたいなチンケな選民意識を引き起こし、結果として過去の自分のテリトリーを否定したがってるだけなんじゃないかと思う訳で。ある程度色んなもの聴くようになって音楽聴くって行為に付随するファッション感覚(こんなマニアックなの聴いてる俺とかカッコ良くね?みたいなの)が正直どうでも良くなってくると、案外J-POPにも悪くねぇものはあるなとか、アニソンだとかゲームソングだとかも馬鹿には出来ねぇな、などといった当たり前のことが漸く分かるようになるんだなぁ、という気がした。まぁ別に今更林原めぐみを皆さんに勧めたりはしませんがw、ホコリ被ってた昔のフェイバリットソングを改めて聴き返すってのはなかなか楽しいもんですよ。
コメント