8月21日の日記
2005年8月21日人生初の駿台模試でした。正直予想だにしないほど英語が出来なくて焦った。段落整序問題に時間かけるも結局わからず当てずっぽうで解答とか無駄なことやり過ぎた感が・・・。
最近化学と物理を初歩から勉強しだした訳ですが実際新しい発見の連続で面白いです、ある意味。物理は今円運動やってるとこ。遠心力のイメージが良く掴めん。しかし、仮にもT大目指してるヤツのやってる勉強とは思えんな・・・。
最近どんどん遊ぶことに対するモチベーションが下がりつつあってPC付けてもニュースサイト回るとかギガビートのデータいじるくらいしかやることが無いんだけど、かといって勉強へのモチベーションが上がってる訳でも無いってのが難しいところですな。どうやったら一日17時間とか勉強できるんでしょうね。
最近化学と物理を初歩から勉強しだした訳ですが実際新しい発見の連続で面白いです、ある意味。物理は今円運動やってるとこ。遠心力のイメージが良く掴めん。しかし、仮にもT大目指してるヤツのやってる勉強とは思えんな・・・。
最近どんどん遊ぶことに対するモチベーションが下がりつつあってPC付けてもニュースサイト回るとかギガビートのデータいじるくらいしかやることが無いんだけど、かといって勉強へのモチベーションが上がってる訳でも無いってのが難しいところですな。どうやったら一日17時間とか勉強できるんでしょうね。
コメント