11月29日の日記
2005年11月29日家に着くのが12時過ぎなんて経験全く久しぶりだわ。なんというか生活リズムって大事だよなぁと最近身に沁みて感じる。
学校で授業中に城くんから借りた「アイコラ」とかいうまた身も蓋も無いタイトルのマンガ読んでて思ったんですけど良い加減最近のヒロインにツンデレ大杉漣。そろそろ食傷気味。ちなみに俺の好きなタイプのヒロインの性格はあんまり所謂萌えマンガとかには出てこないタイプってことで軽くマイノリティの優越に浸ってたんですけど何でも最近ネットで知った話だと世間じゃもはやそれにも「素クール」なる属性が与えられてるそうです。全く勉強になったわ・・・。世の中何でも結局記号だとか属性とかのパターンに収斂されてしまうのかと思うとちょっと寂しいものがあるけどな。村上龍の小説に、システムに対して反旗を翻して行動を起こす主人公が、システムへの反乱という自分達の行動もまた組織の規模が拡大するに従って体系化されていってしまうことに対してどうしようもなく矛盾を感じるくだりとかあったけど、大袈裟にいうとちょっとその気分に似てるかも。
学校で授業中に城くんから借りた「アイコラ」とかいうまた身も蓋も無いタイトルのマンガ読んでて思ったんですけど良い加減最近のヒロインにツンデレ大杉漣。そろそろ食傷気味。ちなみに俺の好きなタイプのヒロインの性格はあんまり所謂萌えマンガとかには出てこないタイプってことで軽くマイノリティの優越に浸ってたんですけど何でも最近ネットで知った話だと世間じゃもはやそれにも「素クール」なる属性が与えられてるそうです。全く勉強になったわ・・・。世の中何でも結局記号だとか属性とかのパターンに収斂されてしまうのかと思うとちょっと寂しいものがあるけどな。村上龍の小説に、システムに対して反旗を翻して行動を起こす主人公が、システムへの反乱という自分達の行動もまた組織の規模が拡大するに従って体系化されていってしまうことに対してどうしようもなく矛盾を感じるくだりとかあったけど、大袈裟にいうとちょっとその気分に似てるかも。
コメント