1月23日の日記
2006年1月23日成績うpが流行ってるようなんで礼儀として俺も。まぁ今朝なんですけどね採点したの。
数IA:91
数IIB:83
英語:179
国語:151
物理:71
倫理:?
化学:?
ご覧の通りです。三科は対策を何一つやらなかったにしてはまぁそこそこなもんかなと。え?「?」って何だ、って?いやぁ、余りに当てずっぽうで解答したんで自分でどの選択肢選んだかも満足に覚えてないって言う末期的状況な訳ですよ。なっはっは・・・。まぁとりあえず足切りは確定でしょうな。
今日ジャニスに行って普通にCDを借りたら、何故か俺が新しく会員を紹介したことになっていてアルバム一枚無料券をもらえてしまった。友達の紹介で会員登録すると入会金が割引されるという制度がこの店にはあるのだがそれにはその友達の氏名と会員番号が必要な訳で、俺としては全く身に覚えが無かったのだが、後でメールで判明したところによるとどうやら藤江の姉貴が藤江の借りたCDを返しに来たついでに会員登録したっぽい。確かに良く考えたら藤江がレンタルしたときつかったのは俺のカードで、CDについてるレシートに俺の名前と会員番号ばっちり印刷されてるんだよね。なかなか抜け目のない姉御さんだわ・・・。結果的に俺も得できたんで全然オッケーなんですけど。今日は個人的に良いものがたくさん借りれて良かった。
GROUND REVERSE - TENGAKU
Jigen - Blood’s Finality 狂雲求敗
RUMI - HELL ME TIGHT
KOHKI - PANGEA SONG
マッケンジー - わたしは起爆装置なわたしか
GOTH-TRAD - Mad Raver’s Dance Floor
DJ BAKU - Kaikoo/邂逅
今聴きながら書いてるけどGROUND REVERSEはヤバイですな。破天荒かつ繊細な感じの轟音ブレイクス。重層的な変則ビートがめっちゃ気持ち良い。RUMIの1stも歌詞カードから既にヤバイ感じ漂いまくりなんで、聴くの楽しみだわ。最後のはCDじゃなくてDVDですな。DJ BAKUを中心とした日本のアンダーグラウンドクラブシーンのドキュメンタリー的内容。MSCとかGOTH-TRADとかDJ KENTAROとかRUMIとか、とにかく出てるメンツが豪華すぎなんで見るのが楽しみでたまらん。今夜にでも見る所存。
ジャニス本店を出た後、同じく茶水にあるらしい中古販売専門店の二号館にも一度行ってみるかってことで寄ってみたんだが、そこの店も中古屋としての基準は十分クリアしてる感じでなかなかよさげでした。値段もそこまで高くないし。とりあえずテクノ買うなら茶水ユニオンよりはこっちだろうなぁ。その後、更に道沿いに歩いていくとなんとヴィレッジバンガードが!城君とかタカさんとかから話はちょくちょく聞いてたのだが、実際には行ったこと無かった例のとにかく凄いらしい本屋。当然入ってみた。
いやー凄いね。本屋というか雑貨屋というか、良くわからない感じの店なのだが、店全体を覆う強烈なサブカル臭が凄まじい。店の中に一歩踏み入れると別世界といいますか。「面白いものがたくさん置いてある」というより、「面白いものしか置いてない」といった感じ。30分ほどたむろして結局何も買わなかったんだけどすげー楽しかった。あの空間は軽く病みつきになるね。また今度行ってみよう・・・。
その後はマックで飯食ってT鰤へ。センター結果調査(用紙がまんま開成のパクリでやんのw)が配られて今後の数学の二次対策の話とかが軽くあったりとか。話自体はすぐに終わり、俺は教室でいつものように数学を八時半くらいまでやって帰りました。
うんうん、良くわからんが何となく充実した一日だった気がするぜ。
数IA:91
数IIB:83
英語:179
国語:151
物理:71
倫理:?
化学:?
ご覧の通りです。三科は対策を何一つやらなかったにしてはまぁそこそこなもんかなと。え?「?」って何だ、って?いやぁ、余りに当てずっぽうで解答したんで自分でどの選択肢選んだかも満足に覚えてないって言う末期的状況な訳ですよ。なっはっは・・・。まぁとりあえず足切りは確定でしょうな。
今日ジャニスに行って普通にCDを借りたら、何故か俺が新しく会員を紹介したことになっていてアルバム一枚無料券をもらえてしまった。友達の紹介で会員登録すると入会金が割引されるという制度がこの店にはあるのだがそれにはその友達の氏名と会員番号が必要な訳で、俺としては全く身に覚えが無かったのだが、後でメールで判明したところによるとどうやら藤江の姉貴が藤江の借りたCDを返しに来たついでに会員登録したっぽい。確かに良く考えたら藤江がレンタルしたときつかったのは俺のカードで、CDについてるレシートに俺の名前と会員番号ばっちり印刷されてるんだよね。なかなか抜け目のない姉御さんだわ・・・。結果的に俺も得できたんで全然オッケーなんですけど。今日は個人的に良いものがたくさん借りれて良かった。
GROUND REVERSE - TENGAKU
Jigen - Blood’s Finality 狂雲求敗
RUMI - HELL ME TIGHT
KOHKI - PANGEA SONG
マッケンジー - わたしは起爆装置なわたしか
GOTH-TRAD - Mad Raver’s Dance Floor
DJ BAKU - Kaikoo/邂逅
今聴きながら書いてるけどGROUND REVERSEはヤバイですな。破天荒かつ繊細な感じの轟音ブレイクス。重層的な変則ビートがめっちゃ気持ち良い。RUMIの1stも歌詞カードから既にヤバイ感じ漂いまくりなんで、聴くの楽しみだわ。最後のはCDじゃなくてDVDですな。DJ BAKUを中心とした日本のアンダーグラウンドクラブシーンのドキュメンタリー的内容。MSCとかGOTH-TRADとかDJ KENTAROとかRUMIとか、とにかく出てるメンツが豪華すぎなんで見るのが楽しみでたまらん。今夜にでも見る所存。
ジャニス本店を出た後、同じく茶水にあるらしい中古販売専門店の二号館にも一度行ってみるかってことで寄ってみたんだが、そこの店も中古屋としての基準は十分クリアしてる感じでなかなかよさげでした。値段もそこまで高くないし。とりあえずテクノ買うなら茶水ユニオンよりはこっちだろうなぁ。その後、更に道沿いに歩いていくとなんとヴィレッジバンガードが!城君とかタカさんとかから話はちょくちょく聞いてたのだが、実際には行ったこと無かった例のとにかく凄いらしい本屋。当然入ってみた。
いやー凄いね。本屋というか雑貨屋というか、良くわからない感じの店なのだが、店全体を覆う強烈なサブカル臭が凄まじい。店の中に一歩踏み入れると別世界といいますか。「面白いものがたくさん置いてある」というより、「面白いものしか置いてない」といった感じ。30分ほどたむろして結局何も買わなかったんだけどすげー楽しかった。あの空間は軽く病みつきになるね。また今度行ってみよう・・・。
その後はマックで飯食ってT鰤へ。センター結果調査(用紙がまんま開成のパクリでやんのw)が配られて今後の数学の二次対策の話とかが軽くあったりとか。話自体はすぐに終わり、俺は教室でいつものように数学を八時半くらいまでやって帰りました。
うんうん、良くわからんが何となく充実した一日だった気がするぜ。
コメント