4月26日の日記
2006年4月26日
先日小学校以来長らくカオス状態だった勉強机を一念発起して整理し、写真のように非常に受験生の学習机らしく様変わりしました。机正面にポジショニングした参考書類+広く確保した机のスペース+冥夜たんフィギュア(←重要)と、もう勉強する環境としては申し分ないねw。
受験勉強というのは要するに睡魔との戦いなんじゃないかというのは先日も書いたとおりですが、俺の場合はそれに加えて100円のパン一個で毎日午後10時の晩飯まで耐え抜かねばならぬという空腹との戦いでもある訳で、頭脳労働のはずの受験勉強がどうしてこうもフィジカルな面で辛いもんなのかが冷静に謎ですw。実際勉強自体はそれに比べればそんな辛くはなかったり。とは言いつつ目下最優先で補強せねばならない化学がイマイチ勉強進んでない気がするのでアレだ。そもそもPCのモニターがガタガタなんであんま遊びたい欲とかは無いんだけどね。しっかし駿台始まるまで毎日のように書いてた絵も最近全然書けてないや。いや、目の前にエンピツ握ってると無意識のうちにノートの隅にラクガキされてるなんてことは日常茶飯事なので、そういう意味で言えば一日も絵を書いてない日とか無いことになるんだけど、あんなん所詮手癖で描いてるだけだしね。ちなみに一日一絵はとっくの昔に50日到達した時点で中断。100日とか当初目標にしてたけどこんな環境じゃ冷静にムリ。一枚絵とか書きだすと暇な時間とか常に絵のことばっか考えるようになっちゃう、要するに頭の切り替えがヘタな人間である俺の場合、現在の状況はんなことに脳のメモリを割く余裕が無い。
受験勉強というのは要するに睡魔との戦いなんじゃないかというのは先日も書いたとおりですが、俺の場合はそれに加えて100円のパン一個で毎日午後10時の晩飯まで耐え抜かねばならぬという空腹との戦いでもある訳で、頭脳労働のはずの受験勉強がどうしてこうもフィジカルな面で辛いもんなのかが冷静に謎ですw。実際勉強自体はそれに比べればそんな辛くはなかったり。とは言いつつ目下最優先で補強せねばならない化学がイマイチ勉強進んでない気がするのでアレだ。そもそもPCのモニターがガタガタなんであんま遊びたい欲とかは無いんだけどね。しっかし駿台始まるまで毎日のように書いてた絵も最近全然書けてないや。いや、目の前にエンピツ握ってると無意識のうちにノートの隅にラクガキされてるなんてことは日常茶飯事なので、そういう意味で言えば一日も絵を書いてない日とか無いことになるんだけど、あんなん所詮手癖で描いてるだけだしね。ちなみに一日一絵はとっくの昔に50日到達した時点で中断。100日とか当初目標にしてたけどこんな環境じゃ冷静にムリ。一枚絵とか書きだすと暇な時間とか常に絵のことばっか考えるようになっちゃう、要するに頭の切り替えがヘタな人間である俺の場合、現在の状況はんなことに脳のメモリを割く余裕が無い。
コメント