6月5日の日記
2006年6月5日うーむ、最近やたら毎日が経つのが(あまり良くない意味で)早いせいか日記もともすればサボりがちになっていかんな・・・。ていうか果たしてこの日記も一体どのくらいの人間に対して需要があるものなのか謎だ。
まぁアレだ、先日の全国模試と今日結果が返却された全国判定模試に関しては、お察しください。ていうかさ、「GI//ABまたはGI/ACとなるのはa=[キ]のときである。」という設問で[キ]に当てはまる答えが二つ出てきて詰まったと思い込みその問題をそれ以降放置した訳ですが、結局[キ]に当てはまる答えは二つあって一つの解答欄に答えを二つ書くのが正解だった、というオチは正直泣くに泣けません。しかも出した答え二つとも合ってたし・・・。前回の√40って答えさせる問題にしてもそうだけどどうも駿台模試の数学って少々細やかな気遣いに欠ける気がするというか・・・。とりあえず問題を解く以外の所で回答者を悩ませるのはやめてほしい。
今日は昼休みに駿台抜け出してすげー久々にジャニス行ってCD借りた。正直メシも食わずに昼休み60分もボーッとしてると暇でしょうがないしな。
V.A.(Agriculture) - BBQ Beets 2
V.A.(Chocolate Industries) - Urban Renewal Program
V.A.(scape) - Staedtizism 4
The Opus - 002 Breathing Lessons
Teruo a.k.a. BAYAKA - Nip-Jap
一番借りたかったDJ Oliveのアルバムが在庫検索端末によれば借りれるはずなのに何故か店員さんに探してもらっても見つからずという有り得ずプレイでやむを得ずAgricultureのレーベルコンピで妥協。とりあえずChocolate IndustiriesとScapeは前から聴いてみたかったので楽しみ。つーかChocolateのコンピはThemselvesやらPREFUSE73やらDef Jux勢やら参加メンツが異様に豪華で凄い。逆にどこらへんがChocolateのコンピなのか良くわかんねーよって言うw。まぁどうせGigabeat返って来るまではロクに聴けないだろうけどさ・・・。
涼宮ハルヒは一巻読み終わったけど普通にオモロイ。いかにもラノベ的軽いノリの文体が少々肌に合わないのと女キャラの可愛いことを異様に描写で強調しすぎでウザいのを除けば概ね楽しい内容でした。前に読んだ同じ作者の「絶望系」とかいうのよりはとりあえずよっぽど。やっぱ暇つぶしはこれくらい脳味噌使わないで読めるラノベに限りますな!しかし、何だかんだ言いつつオタク方面に関しては中途半端に流行に流されてる感のある俺のポリシーの無さというのは何なのだろう。あとはつよきすが大体めぼしいキャラの攻略は終わったので(姫ルートのよっぴーバッドエンドが後味悪すぎ。何げにこのゲーム黒いよ!)haezamuraiに勧められたScarlettでもやってみようかと。とりあえず体験版落としてみたのでコレで判断してみたい。大の馳星周信者でそのせいかブラックラグーンみたいなのは中途半端でヌルく感じる俺の中じゃ、ハードボイルドと萌えって絶対両立しないって意識があるんだけどどうなんだろね。つーか硬派な男の世界の話だからか知らないけど今まで読んだそのテの小説はやたらゲイ登場率高かったようなw。あ、でも「レオン」みたいな例もあるか。
まぁアレだ、先日の全国模試と今日結果が返却された全国判定模試に関しては、お察しください。ていうかさ、「GI//ABまたはGI/ACとなるのはa=[キ]のときである。」という設問で[キ]に当てはまる答えが二つ出てきて詰まったと思い込みその問題をそれ以降放置した訳ですが、結局[キ]に当てはまる答えは二つあって一つの解答欄に答えを二つ書くのが正解だった、というオチは正直泣くに泣けません。しかも出した答え二つとも合ってたし・・・。前回の√40って答えさせる問題にしてもそうだけどどうも駿台模試の数学って少々細やかな気遣いに欠ける気がするというか・・・。とりあえず問題を解く以外の所で回答者を悩ませるのはやめてほしい。
今日は昼休みに駿台抜け出してすげー久々にジャニス行ってCD借りた。正直メシも食わずに昼休み60分もボーッとしてると暇でしょうがないしな。
V.A.(Agriculture) - BBQ Beets 2
V.A.(Chocolate Industries) - Urban Renewal Program
V.A.(scape) - Staedtizism 4
The Opus - 002 Breathing Lessons
Teruo a.k.a. BAYAKA - Nip-Jap
一番借りたかったDJ Oliveのアルバムが在庫検索端末によれば借りれるはずなのに何故か店員さんに探してもらっても見つからずという有り得ずプレイでやむを得ずAgricultureのレーベルコンピで妥協。とりあえずChocolate IndustiriesとScapeは前から聴いてみたかったので楽しみ。つーかChocolateのコンピはThemselvesやらPREFUSE73やらDef Jux勢やら参加メンツが異様に豪華で凄い。逆にどこらへんがChocolateのコンピなのか良くわかんねーよって言うw。まぁどうせGigabeat返って来るまではロクに聴けないだろうけどさ・・・。
涼宮ハルヒは一巻読み終わったけど普通にオモロイ。いかにもラノベ的軽いノリの文体が少々肌に合わないのと女キャラの可愛いことを異様に描写で強調しすぎでウザいのを除けば概ね楽しい内容でした。前に読んだ同じ作者の「絶望系」とかいうのよりはとりあえずよっぽど。やっぱ暇つぶしはこれくらい脳味噌使わないで読めるラノベに限りますな!しかし、何だかんだ言いつつオタク方面に関しては中途半端に流行に流されてる感のある俺のポリシーの無さというのは何なのだろう。あとはつよきすが大体めぼしいキャラの攻略は終わったので(姫ルートのよっぴーバッドエンドが後味悪すぎ。何げにこのゲーム黒いよ!)haezamuraiに勧められたScarlettでもやってみようかと。とりあえず体験版落としてみたのでコレで判断してみたい。大の馳星周信者でそのせいかブラックラグーンみたいなのは中途半端でヌルく感じる俺の中じゃ、ハードボイルドと萌えって絶対両立しないって意識があるんだけどどうなんだろね。つーか硬派な男の世界の話だからか知らないけど今まで読んだそのテの小説はやたらゲイ登場率高かったようなw。あ、でも「レオン」みたいな例もあるか。
コメント