7月21日の日記

2006年7月21日
C期間開講。一期間に二講座ということでどうなることやらと思ったもののどっちも割とヌルめの講座なせいか授業を受けててあんまりシンドイ感はない。自習時間が満足に取れないのはやっぱキツイんだけどさ。ていうか東大英語Iの受講者数少なすぎでビックリ。受講者数が定員の半分も行ってない講座とか初めて受けた。授業自体は普通に分かりやすくて良かったけどな。先にも書いた通り少々やってることがヌルすぎる気はするけど・・・。東大英語ってこんなもんなんだろうか?
とりあえず夏期講習にて常々思うのは、冷静に狭い空間に人密集しすぎでめちゃくちゃシンドイということ、これに尽きる。自習室の席を取るにしても10分休みにトイレに行くにしても何でもかんでも行列行列行列・・・。ただ階段を降りるだけのことで時間を5分もロスするハメになるとは思わんだ。正直いって駿台三号館の混みっぷりは冷静にありえず。今後の夏期の講習はすべて三号館の教室な訳だけど、冷静にダルいので自習室は二号館の開放指定教室(何故かここだと一切並ぶことなく座席確保できんだよな。みんなそんなに個別ブースが好きか?)を使うことになると思われます。三号館から二号館まで歩くのもダルいっちゃダルいんだけど、背に腹は換えられんね。前期中常に二号館の教室で授業受けてきたせいか三号館は建物がボロくているだけで気が滅入ってくるし。

最後にネタ投下。
http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/
これはひどい。どうやら見に行かずに済みそうで何よりですね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索